お探しの記事はココ

上部消化管内視鏡を初体験|胃カメラやって気付いた真の声かけポイント

キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。

 

すいる
うぅ、胃の調子が悪い…。

先日から胃の調子が悪く、初めて上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を受けました。

実は私、内視鏡業務に就いていますが胃カメラをまだ経験したことがなかったのです。

 

今回は内視鏡検査のひとつである「胃カメラ」を初めて受けた感想についてご紹介します。

すいる
どんな感じだったの?
すいる
胃カメラ初めてで不安だよ…。

こんな方にオススメです。

 

ではでは、今回もはりきっていきましょう!

 

コチラもチェック!

胃カメラに必要な「声かけ」のポイント6つ

 

注意

ここで記載している事項は、あくまでひとつの参考にして頂けると幸いです。

この記事によって起きた事故等におきましては、一切の責任を負いかねます。

前処置-上部消化管内視鏡検査の前に-

 

それでは、上部消化管内視鏡検査の前に行うべき「前処置」について見ていきましょう。

 

注意
以下の事項は、私の施設によるものです。
それぞれの施設に準拠した流れにそい安全に行って行きましょう。

 

検査前日

  • 夕食は21時まで
  • 水分は適度に取ってOK
  • 内服薬はいつもどおりに内服する

 

MEMO
アルコールは21時まで

 

検査当日

  • 朝6時まではコップ1杯まで可
  • 朝食はとらない
  • 内服薬は医師の指示の元に内服する

 

MEMO
検査当日は、金属類・装飾品は外して健診を受けましょう

 

検査当日の胃カメラ前

胃カメラを受ける前に、以下のことを実施します。

  • 消泡液および粘液除去剤を飲む
  • キシロカインポンプスプレーによる咽頭麻酔
  • 口にマウスピースをくわえる

 

すいる
キシロカイン苦いって聞いてたけど、意外と?!

 

キシロカインによる副作用は?
気になるつづきは下の記事から。

要チェック!

咽頭麻酔の基礎!上部消化管内視鏡検査における臨床工学技士のお仕事

 

これで胃カメラを受ける準備が整いました。

すいる
あぁ、緊張する…。
ねこ先生
ゆっくり深呼吸して、口の中のヨダレは飲まずに口から出すのがポイントだ。

上部消化管内視鏡検査の実際

 

この項では、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)に対して、実際に感じた思いを綴っていきます。

すいる
実際の検査の流れにそってお伝えしたい!
ねこ先生
では、前回紹介した介助側の「声かけ」と合わせて見ていこう。
すいる
じゃあ、ねこ先生胃カメラの介助をお願いしていいですか?
ねこ先生
仕方ない。特別だぞ?!

 

MEMO
今回お伝えする内容はあくまでも私個人の感想です。

 

では、さっそくいってみたいと思います。

医師がベッドサイドに来て、胃カメラをする準備が整いました。

ねこ先生
さあ、今からカメラが入っていきますよ。深呼吸してリラックスです。

 

  1. 食道入口部
  2. 食道通過
  3. 胃噴門部
  4. 幽門部通過(十二指腸観察)
  5. 胃内観察
  6. スコープ抜去

 

今回は生検やインジゴ散布などの実施はしないバージョンでお送りいたします。

すいる
うぅ…、ドキドキするなぁ。

 

食道入口部

 

ねこ先生
ゆっくり、鼻から吸って口から吐いてください。
ねこ先生
ため息をつくような呼吸を心がけてください。
すいる
(う!ググって入ってくる!)
すいる
(吐き気が半端じゃないぞ?深呼吸なんてできないかも?!)

 

食道通過部

 

ねこ先生
今、食道を通っています。
ねこ先生
胸元の重たい感じがしますね。引き続き深呼吸をしてください。
すいる
(あぁ、この背中をさするのがこんなにも安心するなんて!)
すいる
(でも、喉に割りばしを突っ込まれているみたいだ…。)

 

胃噴門部

 

ねこ先生
ゆっくり鼻から吸って、口から吐いて深呼吸です。 
ねこ先生
口の中のヨダレは、飲み込まずに口から出しますよ。
すいる
(ヨダレを出せって言うけど、そんなに簡単に出せない?!)
すいる
(ついついヨダレを飲み込んじゃう…。)
ゴホゴホ!
ねこ先生
はーい、ヨダレは横から出していきますよ。むせちゃいますからね。
すいる
(こんなにもヨダレを出すのが難しいなんて…。)

 

幽門部通過(十二指腸観察)

 

ねこ先生
お腹と背中がグーっと押される感じや突っ張った感じになります。
ねこ先生
もう一度吐き気が来るところなので、呼吸に集中してください。
すいる
(あれ?意外と「オエ」ってならないぞ?)
すいる
(お腹を押された感じもしないし。)
すいる
(少し慣れてきたかも!?)

 

胃内観察

 

ねこ先生
これから胃の中を観察していきます。
ねこ先生
検査のために、空気を入れてしっかり観察していきます。
ねこ先生
げっぷが出そうになりますが、あごを引いたり、息こらえをしたりして、げっぷを我慢してみてください。 
すいる
(おお!?こんなにもお腹が膨れる感じがするんだ?)
すいる
(げっぷしたくなる…。耐えるのも大変だぞ!)

 

スコープ抜去

 

ねこ先生
お疲れさまでした。
ねこ先生
マウスピースを外しますので、ヨダレは横から垂れ流しです。
ねこ先生
うがいをしてから待合室でお待ちください。
すいる
(うぅ、スコープ抜くときも「オエ」ってきた(泣)。)
すいる
でも、声かけしてもらえると安心感がありました!声かけって大事なんですね!

 

検査を終えて…。

ねこ先生
どうだった?
すいる
この時こういう思いをしているんだ、こう声かけすれば伝わるんだということが、実際に経験してわかりました。
ねこ先生
そうだな。経験したからこそわかることもあるな。
すいる
明日からの内視鏡業務につなげていきます!

 

上部消化管内視鏡検査の詳細な介助方法はコチラ。

コチラもチェック!

胃カメラに必要な「声かけ」のポイント6つ

最後に

 

今回は「上部消化管内視鏡検査を実際に経験してみて」についてお話しました。

教科書で学ぶこともあります。
また、経験してわかることも大いにあります。

胃カメラは決して楽な検査ではありません。

今回の経験を活かして、内視鏡業務に携わる者としてできるだけ寄り添った介助ができるように努めていきたいと思います。

 

コチラもチェック!

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)に必要な声かけのポイント 内視鏡の基礎|介助者の腕の見せどころ!用手圧迫を学ぶ

 

ぜひ参考にしてください。

 

ではでは、またいつか逢う日まで…。

すいる
キカイガキライでした。バイ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)