お探しの記事はココ

内視鏡の基礎|介助者の腕の見せどころ!用手圧迫を学ぶ

キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。

 

ある下部消化管内視鏡検査中でのひとコマ。

ねこ先生
では、お腹を押してみてください。
すいる
え?!お腹を押す?

下部消化管内視鏡検査の介助をしている最中、検査を担当している医師からこのような指示がはいりました。

 

今回は内視鏡検査に必須な手技のひとつである「用手圧迫」についてご紹介します。

すいる
用手圧迫ってなに?!
すいる
お腹を押すとどうなるの?

こんな方にオススメです。

 

ではでは、今回もはりきっていきましょう!

 

コチラもチェック!

咽頭麻酔の基礎!上部消化管内視鏡検査における臨床工学技士のお仕事

 

注意

ここで記載している事項は、あくまでひとつの参考にして頂けると幸いです。

この記事によって起きた事故等におきましては、一切の責任を負いかねます。

用手圧迫の目的

 

それでは用手圧迫の目的について見ていきましょう。

 

用手圧迫とは

  • スコープの伸びやたわみを防ぐ
  • 挿入方向の腸管の壁を近づける

 

用手圧迫を施行することによって、医師がスコープをスムーズに挿入することが可能になります。

ねこ先生
スコープの先端が挿入しにくい場合、医師の指示のもとに用手圧迫を行うんだ。
すいる
よく、検査の途中で医師とコミュニケーションを取りながら、先輩方が用手圧迫しているのを見ます!
ねこ先生
先輩方の手技を見て学び、どんどん良い所を吸収していこう。

 

コチラもチェック!

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)に必要な声かけのポイント

用手圧迫の方法・ポイント

 

この項では用手圧迫のやり方について見ていきます。

すいる
用手圧迫ってどこの部位でするんですか?

 

用手圧迫を施行する部位はコチラ。

 

  • S状結腸
  • SD屈曲部
  • 脾湾曲部
  • 横行結腸
  • 肝湾曲部

 

上記の部位は、よく「たわむ」「伸びてしまう」ので用手圧迫が必要になります。

すいる
でも、なんで大腸カメラは痛くなるんだろう?

 

MEMO
大腸自身は約1.5mの長さがありますが、伸びてしまうことによって痛みが生じてしまいます。

 

すいる
うーん、痛みをできるたけ抑えたいけれど、どうすればいいんだろう?
ねこ先生
腸管が伸び過ぎてしまうのを最小限にするために、「ココ!」という適した場所を圧迫することだ。

 

それでは、用手圧迫のポイントについて見ていきましょう。

 

ポイント

  • 圧迫位置はココ!と決めるのではなくモニター画面を見ながら行う。
  • モニター画面に腸管が近づいてくるのを確認する。
  • 患者さんに声かけをしながら、圧迫する位置を変更していく。
  • 患者さんの様子を観察しながら、手のひらや2・3本指でする。

 

すいる
これが簡単そうに見えて難しい…。
ねこ先生
医師が何を求め、患者がどんな状況なのかも観察しなければだね。

用手圧迫の注意点

 

すいる
ポイントはわかったけど、用手圧迫を行う上で注意点はありますか?

注意点としては以下のことが挙げられます。

 

  • 圧迫をし腸管の変化がない場合は、用手圧迫に適した場所でない可能性がある。
  • 圧迫する力加減はモニター画面をよく見る。
  • 患者への声かけ・医師との連携はチョー大事!

 

すいる
なるほど、力任せに押すのではなくて、患者さんや医師とコミュニケーションを取りながらやらないとなんですね!

最後に

 

今回は下部消化管内視鏡検査に必要な「用手圧迫」についてお話しました。

私が初めて下部消化管内視鏡の検査を見学した際、看護師さんがやさしく声かけをしながら用手圧迫を実施。

それまで難渋していたスコープがスルッと挿入され、検査を受けられていた方の眉間のしわがなくなった時は、まるで魔法を見ているかのように思えました。

それと同時に「内視鏡は奥が深い」と感じた瞬間でもあります。

すいる
いろんな手技や知識を吸収しなくちゃ!

 

コチラもチェック!

胃カメラに必要な「声かけ」のポイント6つ 下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)に必要な声かけのポイント 上部消化管内視鏡を初体験|胃カメラやって気付いた真の声かけポイント

 

ぜひ参考にしてください。

 

ではでは、またいつか逢う日まで…。

すいる
キカイガキライでした。バイ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)