お探しの記事はココ

NPPVのモードの基本|S/Tモードの特徴や適応を知る

キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。

 

今回は臨床工学技士と縁の深いNPPVのお話。

それも、臨床でよく使われる「NPPVの基礎」となるモードのお話です。

すいる
えすてぃーもーど?
すいる
SIMVと何が違うの?

こういう方のために、現役の臨床工学技士ができるだけわかりやすくお伝えしようかと思います。

 

NPPVのモードの基礎であるS/Tモードについてお話します。

ではでは、今回もはりきっていきましょう!

 

NPPVの基礎はコチラ!

NPPVの基礎!メリット・デメリットを理解する

 

注意

ここで記載している事項は、あくまでひとつの参考にして頂けると幸いです。

この記事によって起きた事故等におきましては、一切の責任を負いかねます。

S/Tモードの特徴

 

それではS/Tモードについて見ていきましょう。

 

S/Tモードとは
英:spontaneous/timed mode
設定した圧や呼吸回数などを規定して換気を補助する様式。
自発呼吸があると設定した圧により呼吸のサポートを行い、自発呼吸がないと設定した呼吸回数で、設定した圧・吸気時間を換気をする

 

一番の特徴として以下のことが挙げられます。

 

特徴

  • 圧を規定する
  • 自発呼吸があると設定した圧により呼吸のサポートを行い、自発呼吸がないと設定した呼吸回数で、設定した圧・吸気時間を換気をする

 

キーワードは、「自発呼吸があると呼吸のサポートを行い、自発呼吸がないと強制換気をする」が大いに関係するようです。

 

すいる
これはまさに、SモードとTモードを組み合わせたモードですね!
ねこ先生
そうだ!

 

コチラもオススメ!

現役臨床工学技士が教える!NPPVのマスクフィッティングの基本

S/Tモードの波形・ポイント

 

自発呼吸があると呼吸のサポートを行い、自発呼吸がないと強制換気をするとされるS/Tモード。

では、一体どのような波形になるのでしょうか?

S/Tモードの波形はコチラ。

S/Tモードの波形はSモードに似ている

自発呼吸があれば換気のサポートを行い、なければ強制換気を行います。
(SモードとTモードとを組み合わせた動作をします。)

また、このモードのポイントとして以下のことが挙げられます。

 

 

ポイント

  • 自発呼吸があればSモードとして動く
  • 自発呼吸がなければTモードとして動く

 

「自発呼吸がなければ」というのは、機械が自発呼吸を感知出来ない場合にTモードに切り替わるということです。

すいる
要は、バックアップのような感じでTモードが動くということですね。
ねこ先生
その通りだ。

 

MEMO
自発呼吸を認識した場合、設定された圧力を送気する。(Sモード)
ある一定時間を超えて自発呼吸を認識しなかった場合、吸気時間が固定のバックアップ換気を行う。(Tモード)

 

コチラもチェック!

NPPVのモードの基本|Sモードの特徴や適応を知る NPPVのモードの基本|Tモードの特徴や適応を知る

 

すいる
このS/Tモードも、人工呼吸器のあのモードに似ていますね。
ねこ先生
あのモード?
すいる
はい、SIMVやPCVとよく似ていると思います!
ねこ先生
ほう。その辺りは後ほど見ていこう。

 

要チェック!

NPPVの基礎!メリット・デメリットを理解する

S/Tモードの適応・効果

 

では、S/Tモードはどのような病態が適応と考えられるのでしょうか。

 

適応

  • 呼吸筋疲労
  • 閉塞性換気障害
  • 拘束性換気障害

などなど、換気不全を伴う呼吸不全などでS/Tモードがふさわしいと考えられます。

すいる
あれ?これってSモードと一緒じゃない?
ねこ先生
そうだ。Sモードの記事をコピペしたものだ。
すいる
へぇ…(うわ、開き直ってる)。
ねこ先生
もっと詳細に言うと、COPDや喘息急性憎悪などが挙げられる。

 

要チェック!

NPPVのモードの基本|Sモードの特徴や適応を知る

 

また、このモードは設定次第で顔が変わるモードなのです。

 

チェック

  • 呼吸回数によりモードの主体性が変わる
すいる
主体性?
ねこ先生
ここでいう呼吸回数とは、Tモードで使われるバックアップ回数だ。
すいる
ふーん?
ねこ先生
つまりはこういうことだ。

 

バックアップ回数が少ない:Sモード寄り

バックアップ回数が多い:Tモード寄り

 

設定によって、SとTとどちらの意味合いが強いものになるかが変わります。

すいる
面白いモードだなー。

S/TモードとSIMV・PCVとの違い

 

よく勉強会で聞かれるこの質問。

看護師
S/Tモードって、人工呼吸器のSIMVとどう違うの?
看護師
S/Tモードって、人工呼吸器のPCVとどう違うの?

確かに、よく似ていますよね。

結論から言うと、どちらも「似て非なるもの」になります。

 

違いを見ていく前に、SIMVとPCVの復習をしてから続きを見た方がわかるかも?!

復習はコチラ!

人工呼吸器のモードの基礎!SIMV(同期式間欠的強制換気)のメリット・デメリットを考える 人工呼吸器のモードの基礎!PCV(従圧式換気)のメリット・デメリットを考える

 

すいる
うーん、違いかぁ…。
ねこ先生
まず、共通点から見ていこう。

 

自発呼吸がない場合

S/Tモード:強制換気

SIMV・PCV:強制換気

 

この動きは同じですね。

ここからわかりやすく、S/Tモードとは違う点を「PCV」を中心に見ていきます。

自発呼吸がある場合はどのような動きになるのでしょうか。

 

自発呼吸がある場合

S/Tモード:吸気時間中に自由に呼気へ移行できる

PCV:吸気時間中に自由に呼気へ移行できない

 

すいる
イメージ的にS/Tモードは自由な感じですね。

 

MEMO
S/TモードとPCVの違いを中心に説明しています。
SIMVもほぼ同じですが、設定呼吸回数を上回った場合、自発呼吸(またはPSV)で動作するので、上記とは若干違います。

 

コチラもチェック!

人工呼吸器のモードの基礎!CPAP(持続的気道陽圧)とPSV(圧支持換気)のメリット・デメリットを考える

 

すいる
うーん、難しいですね。
ねこ先生
つまり、S/Tモードでは補助換気とバックアップ換気とでは吸気時間が違う。(可能性がある)
しかし、PCVでは設定された吸気時間で全て換気されるんだ。
すいる
へぇー、違いがあるんですね。
ねこ先生
また、「呼気」つまり息を吐き出すのは、S/Tモードでは自由だがSIMVやPCVは自由に移行できない。

 

それぞれ、非常に細かい点が違います。
しかし、その細かな違いだけで、実際にNPPVを使用する方への感じ方は全く違うものとなる可能性があるわけです。

すいる
うーん、奥が深い!
ねこ先生
この違いを知って、NPPVを快適に最良の効果が発揮できるように努めていこう。

最後に

 

今回は「S/Tモードの特徴・適応」などについてお話しました。

NPPVにおいて、一般的で多用されているモードのひとつだと考えられます。
特徴や適応などを熟知して、使用していきたいですね。

余談ですが、私がNPPVを初めて使用した時、S/Tの「 / 」をどのように呼べばいいのかわからず、とりあえず「パー」と呼んでいました(笑)。

いい思い出です。

 

要チェック!

【ササッと復習】人工呼吸器まとめのまとめ

 

ぜひ参考にしてください。

 

ではでは、またいつか逢う日まで…。

すいる
キカイガキライでした。バイ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)