お探しの記事はココ

キカイガキライ:「中の人」について

このページを開いて下さってまことにありがとうございます。このブログを書いている「すいる」と申します。

「すいる」とはどんな人物なのか?

これを知らないと、このブログを読んでもしっくりこないですよね?

 

名前:すいる

 

すいるとはいったいどんな由来から付けられているのか…。

もしかしたら本名なのか…。

すいる
気になりますよね?
ねこ先生
名前の由来なんて需要があるのか?

たまたま見ていたテレビで、私の本名をある言語で読むと「すいる」と読むことが判明。

すいる
マジか?!

これに気を良くした私は、このすいるをガンガン使っていこうと決意!

 

それ以来、何かにつけてすいるという名前を使ってます。

すいる
中二病発動した結果!
MEMO
今現在は「すいる」という名前を気に入っています。

 

年齢:30代

臨床工学技士として、中堅と呼ばれる層に来ちゃいました。

経験年数も10年を超えてくると「このままでいいのか?」と思うことが日増しに強くなっていきました。

焦っても仕方のないことなのですが、何か一歩進めたいと、このブログを立ち上げるに至りました。

 

このサイトの目的や考えはコチラから。

>>サイトの目的・考え

みんなで「臨床工学技士」を盛り上げていきましょう!


地方の病院に勤務して早10数年。

中堅どころとして、日々上から下からツンツンされてます。

業務として人工心肺以外を担当しています。

 

担当業務

  • 医療機器管理業務
  • 血液浄化業務
  • 手術室業務
  • 循環器関連業務(心血管カテーテル業務・ペースメーカー業務等)
  • 在宅医療機器関連業務
  • 内視鏡業務

 

などなど、幅広ーく扱ってます。

すいる
専門はいったい何なのだろう?

 

それぞれの業務の記事はコチラから見れます。

まずはそれぞれの分野についてチラッと見てみませんか?

▽初めての方にオススメの記事はコチラから。

ー透析療法の記事ー

透析患者が脳出血を発症したときの急性血液浄化の一例

ー呼吸療法の記事ー

ネーザルハイフロー療法の基礎|低流量/高流量システムってなんだ?

ー手術室の記事ー

臨床工学技士の花形?地方で働く私のオペ室業務をご紹介

ー機器管理の記事ー

現役MEが教える輸液ポンプの原理まとめ

ー循環器関連の記事ー

臨床工学技士はどこまで出来る?!心カテにおける業務範囲についての検討

ー内視鏡の記事ー

咽頭麻酔の基礎!上部消化管内視鏡検査における臨床工学技士のお仕事

ー循環器関連の記事ー

臨床工学技士と在宅医療との関わり!在宅医療機器の導入の実際の流れを見てみよう

すいるの取得資格はコチラです。

 

取得資格

  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 透析技術認定士
  • ME2種
  • ME1種
  • 臨床ME専門認定士
  • 医療情報技師
  • MDIC(医療機器情報コミュニケータ)
  • 心血管インターベンション技師
  • BLS
  • ICLS
  • 認定実習指導者
すいる
ここまで取ると、更新ビンボーになるな…。

 

ME1種を取得した勉強方法を大公開!

このやり方、他の資格試験の時に役に立つ…。

【ME1種合格法】書くんじゃねぇ!クルクルまわして口ずさめ

また、話が大きく変わりますが

私すいるは

 

専門学校卒です

 

インターネットという検索方法も知らず、ただ親の言う通りに専門学校に行ってしまった。

入学して初めて臨床工学技士という職業を知ったという(笑)。

すいる
えっ!?こんな仕事なの?

どれほど後悔したことか…。

だって

 

機械が嫌い

 

ブログのタイトルにもなっていますが、機械を触ることが嫌いなんですもん。

それでも、仕事として業務を遂行しているわけですから、「キライ」ということで避けているととんでもないことになる…。

すいる
やらないと…ネ。

将来的には学位を取得し、臨床や教育現場へのフィードバックに注力していきたいと考えています。

→2018年に大学院への進学が決定しました!

すいる
ドンドン次のステップに進むぞ!

Twitterもやってるよ!

Twitterで記事更新情報も含めて情報を発信しています!

よかったらフォローしてくださいね。

>>Twitterのフォローはコチラから。

すいる
リプはできるだけ行いますので、どんどん声かけてねー!!

また、学生さんとどんどん繋がりたいと考えています!

 

学生さんの質問にお応えする記事も書いています。

臨床工学技士の業務内容に違いは?「総合病院」と「クリニック」の違いについて主観で考えてみる ローテーション制って何?幅広い臨床工学技士の業務をくるくる回って習得しよう

 

どんどん臨床工学技士の知名度を向上させるために、情報を発信していきますよ!

みなさんの日々の業務に少しでも「ぷらす」になるブログになることを…。

 

すいる
おかげさまで当ブログも10万PVを超えました!

※2019年3月現在

これもひとえに、皆様の存在があってこそと考えております。

ねこ先生
本当にありがとうございます。これからも、末永いお付き合いをお願いいたします。

コチラもcheck it out!

ブログリンク集ブログリンク集
すいる
では、この「キカイガキライ」をよろしくお願いいたします!

 

\ 時間があればコチラもどうぞ /

記事一覧