お探しの記事はココ

呼吸療法の基礎|動脈血酸素含量(CaO2)の意味と計算方法を知ろう

キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。

 

ある病室でのひとコマ。

すいる
うーん…。
ねこ先生
どうしたんだ?お腹減ったのか?
すいる
この方のSpO2の値は良いんですけど、息苦しそうなんですよ。
(その通りだよ、お腹減ったよ)
ねこ先生
君はどう思う?

血液ガス分析のデータを見ている最中、担当している医師との会話でこのようなやりとりがありました。

 

今回は酸素化能の評価のひとつである「CaO2についてご紹介します。

すいる
CaO2ってなに?!
すいる
それを見て何がわかるの?

こんな方にオススメです。

 

ではでは、今回もはりきっていきましょう!

 

コチラもチェック!

呼吸療法認定士の合格に必要不可欠な計算まとめ

 

注意

ここで記載している事項は、あくまでひとつの参考にして頂けると幸いです。

この記事によって起きた事故等におきましては、一切の責任を負いかねます。

CaO2ってなんだ?特徴は?

 

それではCaO2について見ていきましょう。

 

CaO2とは
動脈血液中の酸素含量のことで、酸素化を評価する指標のひとつ。
SaO2・HbとPaO2の和。

 

一番の特徴として以下のことが挙げられます。

 

特徴

  • 動脈血液中の酸素含量
  • Hbに結合する酸素と血漿中に溶解する酸素の和

 

キーワードは、「動脈血液中の酸素含量」が大いに関係するようです。

ここでHbの役割について見ていきましょう。

 

ヘモグロビン(hemoglobin)とは、ヒトを含む全ての脊椎動物や一部のその他の動物の血液中に見られる赤血球の中に存在するタンパク質である。酸素分子と結合する性質を持ち、肺から全身へと酸素を運搬する役割を担っている。

※Wikipediaより引用

Hbは抹消へ酸素を運ぶ役割を担っています。

例えSaO2やPaO2の値が高くても、肝心の運搬するHbが少ないと酸素化が十分とは言い切れません。
Hbを用いて酸素化の指標を評価するのが「CaO2です。

 

コチラもチェック!

呼吸治療専門臨床工学技士の講習会に参加!合格するヒントは?

CaO2を計算してみよう

 

この項では、実際にCaO2の計算をしてみましょう。

すいる
えー、計算苦手だよ!?
ねこ先生
大丈夫。計算自体はとっても簡単だ。

それでは、例題を見ていきましょう。

 

問題1

 

あなたの血液ガス分析と採血をしました。
結果は以下の通り。

  • pH:7.45
  • PaO2:100mmHg
  • PaCO2:35mmHg
  • SaO2:98%
  • Hb:15g/dL

CaO2はどれだけでしょうか?

 

すいる
確か、CaO2は「Hbに結合する酸素と血漿中に溶解する酸素の和」だったから…。
すいる
んー、和?

ここで、サクッとCaO2の計算方法について見ていきましょう。

 

CaO2=1.34×Hb×SaO2+0.0031×PaO2

 

この計算式でCaO2を計算します。

すいる
えーっと、じゃあこの計算式に当てはめてて行くと…。

 

CaO2=1.34×Hb×SaO2+0.0031×PaO2=1.34×15×0.98+0.0031×100=19.698+0.31≒20mL/dL

 

すいる
CaO2は20です!
ねこ先生
この値が正常値だと考えていこう。

CaO2の基準値はおよそ16-22mL/dLとされています。

 

では、次の問題を見ていきましょう。

 

問題2

 

ある方の血液ガス分析と採血をしました。
結果は以下の通り。

  • pH:7.45
  • PaO2:100mmHg
  • PaCO2:35mmHg
  • SaO2:98%
  • Hb:8g/dL

CaO2はどれだけでしょうか?

 

すいる
PaO2は100だし…。えーっと、SaO2は98だし。
ねこ先生
Hbは8g/dLだな。
すいる
よし!計算だ!

 

CaO2=1.34×Hb×SaO2+0.0031×PaO2=1.34×8×0.98+0.0031×100=10.5056+0.31≒11mL/dL

 

すいる
CaO2は11mL/dLです!
すいる
問題1と比べて、ずいぶんと値が低くなりましたね。
ねこ先生
要はPaO2とSaO2が高い値だったとしても、Hbが低いとCaO2は低く出るということなんだ。
すいる
Hbって大切なんですね…。

CaO2はHbに結合する酸素と血漿中に溶解する酸素の和でしたね。

これまで計算していると気付くのが、どうやらCaO2「Hbに結合する酸素」が非常に重要な鍵となるということです。

すいる
そういえば、値がHbに結合する酸素と血漿中に溶解する酸素の値が全然違います!
ねこ先生
Hbは大切だな。Hbが正常に保たれているのかどうかがわかる。

 

要チェック!

現役MEが教えるパルスオキシメータの原理・使い方と注意点

 

問題3

 

問題2の方に酸素療法を開始し始めました
血液ガス分析と採血の結果は以下の通り。

  • pH:7.45
  • PaO2:300mmHg
  • PaCO2:35mmHg
  • SaO2:100%
  • Hb:8g/dL

CaO2はどれだけでしょうか?

 

すいる
酸素を吸ってるんだから、当然CaO2も大きく上がっているはず!
ねこ先生
では、計算してみよう。

 

CaO2=1.34×Hb×SaO2+0.0031×PaO2=1.34×8×1+0.0031×300=10.72+0.93≒12mL/dL

 

すいる
CaO2は12mL/dLです!?
すいる
あれ?あれ?酸素を吸っているのに、全然値が変わらない??
ねこ先生
そうなんだ。それだけHbが大切だということだな。

 

Hbが低いと、酸素を付加したとしても、息苦しさなどの呼吸困難感を訴える場合があります。

HbやCaO2にも注視していきたいですね。

すいる
さっそく明日から使ってみよう!

 

これでCaO2の計算・見方ができるようになりましたね。

 

要チェック!

呼吸療法認定士の合格に必要不可欠な計算まとめ

SpO2とSaO2の違い

 

すいる
ところで、先ほどから出ているSaO2ってSpO2は違うんですか?
ねこ先生
いい質問だ。この項でそれぞれの違いについて見ていこう。

それぞれを英語で見ていくと、違いがわかりやすいかと思います。

 

SpO2

S:saturation
p:percutaneous
O2:oxygen

SpO2:percutaneous oxygen saturation

 

ねこ先生
SpO2は「経皮的動脈血酸素飽和度」と言われているな。
すいる
なるほどー。
(めもめも)

 

SaO2

S:saturation
a:arterial
O2:oxygen

SaO2:arterial oxygen saturation

 

ねこ先生
SaO2は「動脈血酸素飽和度」と言われているな。
すいる
ちょっと違うんですねー。
(めもめも)

簡単に考えると、以下のような違いがあります。

 

  • SpO2:パルスオキシメーターで測定した動脈血酸素飽和度
  • SaO2:血液ガス分析で測定した動脈血酸素飽和度

 

すいる
「p」と「a」の違いなのに、こんなにも違うんですね。

 

パルスオキシメーターを使用する際の注意点はいくつかあります。
下の記事で確認していきましょう。

要チェック!

過剰な酸素投与してませんか?SpO2100%の意味を考えてみる 現役MEが教えるパルスオキシメータの原理・使い方と注意点

最後に

 

今回は酸素化能の評価のひとつの「CaO2についてお話しました。

いくらSpO2やPaO2が高くても、運搬するHbが低いと息切れなどの呼吸困難感を感じる理由がわかりました。

計算自体は簡単なので、ぜひ現場で使用して役に立てたいところですね。

 

要チェック!

【ササッと復習】人工呼吸器まとめのまとめ

 

ぜひ参考にしてください。

 

ではでは、またいつか逢う日まで…。

すいる
キカイガキライでした。バイ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)