キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。
この記事では、人工呼吸器のグラフィックモニターについてサラッと学んでいきます。
今回は、人工呼吸器のモードの基礎である異常波形のひとつ「リーク」についてご紹介します。
人工呼吸器のモード基礎はコチラ!
人工呼吸器を使用している際にこんな波形が出たらどう対処すべきか。
今回はそんなお話。
ここで記載している事項は、あくまでひとつの参考にして頂けると幸いです。
この記事によって起きた事故等におきましては、一切の責任を負いかねます。
見たい項目をClick!
異常波形を発見
コチラの波形を見てもらいましょう。
要チェック!
では、次にコチラの波形を見てもらいましょう。
こちらの波形はVCVの換気量波形になります。
正常ですか?異常ですか?考えてみましょう。
要チェック!
この波形は基線までちゃんと戻らずに、次の吸気が開始されています。
このような波形を確認したら、リークを疑いましょう。
リークの発生源
この項ではリークがどこから発生するのかを見ていきましょう。
下記に代表的なリーク箇所を記します。
リーク箇所
- 呼吸回路
- ウォータートラップ
- 気管チューブのカフ
などなど。
呼吸回路については、接続不良や破損などによるリークが生じる可能性があります。
これを防ぐためにも、常日頃の人工呼吸器の使用前・使用中点検が大事になりますね。
ウォータートラップもしかりですね。
しっかりと接続していなければ、そこからリークをする可能性もあります。
また、気管チューブのカフ圧低下においてもリーク波形を示すことがあります。
リーク波形アレコレ
先ほどご紹介したコチラの波形。
個人的に、換気量波形が一番わかりやすいのでよく注目しています。
実は、上記の換気量波形以外にもリークを確認できる波形があるんです。
でも、これからお伝えするのは若干わかりにくい。
では、この波形を見ていきましょう。
どうでしょう?
これは換気量波形の他に、「気道内圧波形」と「フロー波形」も表示しています。
気道内圧波形を見てみると、同じ換気量が入っているにも関わらず「気道内圧」および「プラトー圧」が減少しています。
同じ一回換気量が入っているにも関わらず、気道内圧およびプラトー圧が減少しているのが特徴的です。
また、フロー波形の基線も若干PEEP様になっているのがわかりますか?
リーク波形は、換気量波形だけでなく気道内圧波形やフロー波形からも読み取ることができます。
しかし、非常にわかりにくい。
そう言われればそうだなと感じる場面もしばしばあります。
どの波形を見ることが正解とは言えませんが、自分の見やすい波形で「リーク」を発見していきましょう!
最後に
今回はグラフィックモニターの基礎として、「リーク」についてお話しました。
どちらかというと、呼吸器側のトラブルで発見することが多いリーク。
グラフィックモニターだけでなく、しっかりと使用中の回路の状態や気管チューブのカフの状態などを注視していきたいですね。
要チェック!
ぜひ参考にしてください。
ではでは、またいつか逢う日まで…。
コメントを残す