お探しの記事はココ

これで苦手克服!人工呼吸器のモード基礎まとめ

キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。

 

この記事では、VCVやPCVといった基本的なモードをまとめてご紹介しています。

すいる
機種が変わると名前変わっちゃってよくわかんない。
すいる
量?圧?なにそれー!!

こんな方にオススメです。

 

それぞれの項でサラッと解説しているので、記事を読みながら臨床の現場で役立ててみてください。

 

注意

ここで記載している事項は、あくまでひとつの参考にして頂けると幸いです。

この記事によって起きた事故等におきましては、一切の責任を負いかねます。

この記事でご紹介するモードなど

 

それでは、今回ご紹介する人工呼吸器の基礎的な項目についてひとつずつ挙げていきます。

VCV:従量式換気

PCV:従圧式換気

SIMV:同期式間欠的強制換気

CPAP:持続的気道陽圧

PSV:圧支持換気

PEEP:呼気終末陽圧

 

すいる
新しくご紹介したモードなどについては随時追加・更新していきますネ。

VCV:従量式換気

 

設定した一回換気量や吸気流速、吸気時間を規定して換気を行う様式です。

 

コンプライアンスの低下などにより気道内圧が上昇する可能性があり、一定の換気量である場合「肺保護には不向き」な一面もあります。

 

一回換気量を規定できる反面、このようなデメリットもあるので、しっかりとVCVの基礎について学んでいきたいですね。

また記事の中では、「グラフィックモニター」の見方についても書いています。

すいる
グラフィックモニターアレルギー!!
ねこ先生
そんなに難しく説明してないから大丈夫。

できるだけわかりやすくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

PCV:従圧式換気

 

設定した吸気圧や吸気時間を規定して換気を行う様式です。

 

吸気流量を一気に送気しその後減っていく波形となるため、PCVはVCVと比較して「同調性が良い」とも言われています。

 

圧力などによって一回換気量を規定していますが、コンプライアンスの状態により一回換気量の変化が起きるので注意が必要です。

また、記事の中で「一回換気量を設定する上での注意点」についても触れています。

すいる
注意点?なんだろ?

興味のある方はぜひご覧ください。

 

▽この記事を読まれた方々の声

 

SIMV:同期式間欠的強制換気

 

設定した回数だけ自発呼吸に同期して強制換気を間欠的に行う換気様式です。

 

イメージ的には2種類の換気様式があるため、人工呼吸器使用の最低限の目的である「呼吸仕事量の軽減」を達成できない可能性があります。

 

初めて人工呼吸器のモードを勉強される方にとって、ある意味「壁」になりがちなSIMV。

できるだけわかりやすくご紹介しています。

また、少し前までは結構な頻度で使われていたSIMVですが、最近ではあまり使用されることが少なくなってきた印象を受けます。

すいる
え?!なんで?

この理由については「SIMVの使用が減ってきている理由」にて触れていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

 

SIMVを少しだけわかったら、下の記事を見てみよう。

要チェック!

SIMV「同期式間欠的強制換気」の適応症例は?ウィーニングに向いているの?

 

▽この記事を読まれた方々の声

 

CPAP:持続的気道陽圧

 

自発呼吸にPEEP(呼気終末陽圧)をかけ、吸気・呼気ともに気道内圧が陽圧になる換気様式です。

 

あくまで自発呼吸があっての換気様式なので、無呼吸を監視するアラームが必要となります。

 

自発呼吸ありきのモードなので注意するところもありますが、メリットも大いにあります。

すいる
CPAPの良いところが説明できんー!!

そんな方はこちらの記事を参考にしてくださいネ。

 

▽この記事を読まれた方々の声

 

PSV:圧支持換気

 

吸気努力が維持されている間は設定された圧まで吸気の補助をする換気様式です。

 

CPAPと併用する際は、気管チューブの抵抗を代償するために最低5cmH2O程度のPSを設定します。

 

SBTの際には圧設定を5-8cmH2Oに設定することで、SBT成功率・抜管成功率も向上するとの報告も。

SBTとは

英:Spontaneous Breathing Trial

鎮静薬を中止または減量し、自発的に覚醒が得られるか評価する試験のこと.

※「人工呼吸器離脱に関する 3 学会合同プロトコル」より引用

すいる
一口にPSVと言っても奥が深い!

PSVとPCVの違いについても記事にて触れています。

あなたは両者の違いについて説明できますか?

 

▽この記事を読まれた方々の声

 

おまけ!PEEP:呼気終末陽圧

 

人工呼吸器を使っていて、「PEEP」を使わない日がないのではないかと思うくらい、臨床の場で使われていますね。

ただデメリットを知らないで使っちゃうと、肺の圧損傷や気胸につながるかもしれないPEEP。

すいる
え?そんなデメリットもあるの?

PEEP&FIO2 tableを利用して設定してみませんか?

 

▽この記事を読まれた方々の声

 

最後に

 

今回は「人工呼吸器の基礎まとめ」についてお話しました。

目の前の患者さんに、何故このモードを利用して人工呼吸器を使用しているのか?

メリットやデメリットをサラッと復習した上で、現場に出ると違った目でみることが出来るかもしれませんね。

 

要チェック!

【ササッと復習】人工呼吸器まとめのまとめ

 

ぜひ参考にしてください。

 

ではでは、またいつか逢う日まで…。

すいる
キカイガキライでした。バイ!

 

 

【参考文献】

1)AM J RESPIR CRIT CARE MED 1997;156:459–465.

2)人工呼吸器離脱に関する 3 学会合同プロトコル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)