お探しの記事はココ

SIMV「同期式間欠的強制換気」の適応症例は?ウィーニングに向いているの?

キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。

 

人工呼吸器のポピュラーなモードのひとつにSIMVがあります。

すいる
有名なモードだけど、どんな時に使うの?

このように感じることはありませんか?

 

今回は、現役の臨床工学技士が

以上の内容についてお伝えします。

 

ではでは、今回もはりきっていきましょう!

 

コチラもチェック!

【ササッと復習】人工呼吸器まとめのまとめ

 

注意

ここで記載している事項は、あくまでひとつの参考にして頂けると幸いです。

この記事によって起きた事故等におきましては、一切の責任を負いかねます。

SIMVの特徴とメリット

 

それではSIMVについて復習していきましょう。

 

すいる
確か、前回の話だとSIMVはあんまり使われなくなっているって聞きましたけど?
ねこ先生
少し復習してみよう。

 

SIMVの復習を少しだけ
SIMVとは
英:synchronized intermittent mandatory ventilatio
設定した回数だけ自発呼吸に同期して強制換気を間欠的に行う換気様式。
自発呼吸を残しながら強制換気を行うことができるので、weaningにもよく使われ(ていた)、設定次第でweaningへの移行を段階的に行える。

 

自発呼吸に同期させ、強制換気を間欠的に行うことができるSIMV。

 

メリット

  • 血行動態が正常であれば「循環」への影響が少ない。
  • 自発呼吸を残しながら、強制換気の回数を設定できる。
すいる
メリットを見る限り、weaningに適したモードと見えるけどなー。
ねこ先生
それは、下の記事をよく読んでからだ。

 

SIMVがなぜ、使用されなくなってきているのか?
コチラを読めばわかる?!かも。

要チェック!

人工呼吸器のモードの基礎!SIMV(同期式間欠的強制換気)のメリット・デメリットを考える

どんな場面でSIMVを使用するのか?

 

それでは、どんな場面・症例でSIMVを使用するのかを見ていきましょう。

 

注意
SIMVを全否定するものでは決してありせん。
また、患者さんの状態やそれぞれの環境に合わせて、適切な使用に努めましょう。

 

たびたび無呼吸の出現が考えられるケース

 

人工呼吸器を使用して、ある程度落ち着いてきました。

ねこ先生
よし、自発呼吸も出て来たし「CPAP」に変えようか。
すいる
はい!それではCPAPに変更しますね。

weaningも順調に進み、抜管も近づいてきた段階です。

 

しかし…。

すいる
うーん…。時々無呼吸が出ちゃうなー。
ねこ先生
それなら、呼吸回数の少ないSIMVへ変更しよう。

 

スムーズにCPAPに変更したとしても、たびたび無呼吸アラームが鳴るケースを、みなさんも経験しているのではないでしょうか?

そんな時に、「設定呼吸回数を少なくしたSIMVに変更する」のも、ひとつの手だと考えられます。

ねこ先生
無呼吸を防ぎながら自発呼吸を維持する。そんなイメージだな。
すいる
SIMVの強制換気を、バックアップ換気の様に使用するということなのかな?奥が深いなー…。

 

コチラもチェック!

人工呼吸器のモードの基礎!CPAP(持続的気道陽圧)とPSV(圧支持換気)のメリット・デメリットを考える

SIMVがウィーニングに向いていない理由

 

臨床の現場で用いられるモードのひとつに「SIMV+PS」があります。

すいる
よく聞くモードですね。
ねこ先生
では、質問だ。このモードから抜管に向けてどのように設定していくかな?
すいる
えーっと?

 

この「SIMV+PS」を用いて、人工呼吸器からの離脱を目指す際の標準的な設定項目は以下の通り。

 

設定項目

  • SIMV呼吸回数
  • PS(サポート圧)

 

MEMO
FIO2などの項目は今回省略します。

 

すいる
上記のふたつの項目を調整していくと考えるだけでも、離脱が遅れる環境を招きそうですね。
ねこ先生
「どちらをどのように調整していくのか」だな。
すいる
ふたつ調整していく項目があるなら、A/Cのようなモードの方が人工呼吸器の離脱に適してそうですね。
ねこ先生
こんな研究結果もある。

 

MEMO
Ortizらの研究によると、23か国349施設のICUで人工呼吸器管理された患者4968人のうち、SIMV+PSのみで管理された350人と、A/Cのみで管理された1228人を比較した結果、両群で死亡率、人工呼吸期間に差は認めなかった 1)

 

すいる
うーん、この報告を聞くとさらにSIMVの立ち位置が…。

 

コチラもチェック!

人工呼吸器のモードの基礎!VCV(従量式換気)のメリット・デメリットを考える 人工呼吸器のモードの基礎!PCV(従圧式換気)のメリット・デメリットを考える

 

ねこ先生
その他にもこんな報告がある。

 

MEMO
SIMVはPSVに比較してWOB(呼吸仕事量)を軽減する効果が小さかった 2)

 

すいる
人工呼吸器の目的のひとつが達成されない可能性があるとすると、少し考えものですね。

 

コチラもチェック!

人工呼吸器のモードの基礎!CPAP(持続的気道陽圧)とPSV(圧支持換気)のメリット・デメリットを考える

最後に

 

今回は人工呼吸器のモードのひとつである「SIMVの適応症例など」についてお話しました。

私自身、学生の頃からSIMVを難しいと感じていました。

SIMVが使われていない風潮がありますが、決して0ではありません。

いかに、わかりやすく伝えられるか。
今後の課題です。

 

要チェック!

【ササッと復習】人工呼吸器まとめのまとめ

 

ぜひ参考にしてください。

 

ではでは、またいつか逢う日まで…。

すいる
キカイガキライでした。バイ!

 

 

【参考文献】

1)Ortiz G,Frutos-Vivar F,Ferguson ND,et al.Outcomes of patients ventilated with synchronized intermittent mandatory ventilation with pressure support:a comparative propensity score study. Chest 2010;137:1265-77.

2)Leung P,Jubran A,Tobin MJ.Comparison of assisted ventilator modes on triggering,patient effort ,and dyspnea.Am J Respir Crit Care Med 1997;155:1940-8.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)