お探しの記事はココ

NPPVのモードの基本まとめ!適応から効果までサラッと学ぶ

キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。

 

この記事では、NPPVのモードの基本についてまとめてご紹介しています。

すいる
NPPVのモード?よくわからーん!!
すいる
「S」?「T」?「S/T」?なにそれー!?

こんな方にオススメです。

 

それぞれの項でサラッと解説しているので、記事を読みながら臨床の現場で役立ててみてください。

 

注意

ここで記載している事項は、あくまでひとつの参考にして頂けると幸いです。

この記事によって起きた事故等におきましては、一切の責任を負いかねます。

この記事でご紹介する内容

 

それでは、今回ご紹介するNPPVのモードの基礎的な項目についてひとつずつ挙げていきます。

 

 

すいる
これを見て、頭の整理につなげよう!

Sモード

 

この項では「Sモード」をメインに扱っています。

すいる
Sモードなんて聞いたことが無いよ!

こんな方にこそオススメです。

Sモードの基礎についてサクッと学んでいます。

 

ポイント

  • 患者さんの呼吸回数・吸気時間など呼吸パターンに依存する
  • 感知できないほど自発呼吸が弱い・減弱している場合は作動しないことがある
  • 自発呼吸が無い場合は補助換気を行えない

 

すいる
じゃあ、このSモードはどんな方が適応なの?
ねこ先生
おっと!その続きは下の記事で確認してくれ。

 

気になる続きはコチラから!

要チェック!

NPPVのモードの基本|Sモードの特徴や適応を知る

Tモード

 

この項では「Tモード」をメインに扱っています。

すいる
Tモードって使うの?見たことない!

こんな方にこそオススメです。

Tモードの基礎についてサクッと学んでいます。

 

適応

  • 拘束性換気障害
  • 急性期を脱した安定期のCOPD
  • SモードやSTモードでしっかりとトリガーできない・効果が得られない

などなど。

 

すいる
でも、このモードって強制換気でしょ?
ねこ先生
そうだな。
すいる
NPPVで強制換気されると苦しそうだ…。
ねこ先生
実は、このTモードには面白いデータがあるんだ。
すいる
え!?なになに?

 

気になる続きはコチラから!

続きをチェック!

NPPVのモードの基本|Tモードの特徴や適応を知る

S/Tモード

 

この項では「S/Tモード」をメインに扱っています。

すいる
S/Tモードって、よく使うんだけどよくわかんない…。

こんな方にこそオススメです。

S/Tモードの基礎についてサクッと学んでいます。

 

チェック

  • 呼吸回数によりモードの主体性が変わる

 

すいる
どういう意味なんですか、コレ?
ねこ先生
この他に、S/TモードとSIMV・PCVとの違いにも下の記事で触れている。
ねこ先生
ちなみに、君はこれらのモードの違いは言えるかな?
すいる
う…。

 

気になる続きはコチラから!

コチラをチェック!

NPPVのモードの基本|S/Tモードの特徴や適応を知る

CPAPモード

 

この項では「CPAPモード」をメインに扱っています。

すいる
人工呼吸器にもなかったっけ?何が違うの?

こんな方にこそオススメです。

CPAPモードの基礎についてサクッと学んでいます。

 

急性心原性肺水腫に対し、NPPV(特にCPAP)を第一選択とすべきである

エビデンスレベルⅠ 推奨度A

※NPPVガイドラインより引用

 

すいる
「特にCPAP」ということは、他のモードはあんまり効果がないってこと?
ねこ先生
それはだな…。おっと、この続きは下の記事を読んでみてくれ。
すいる
えー!?引っ張るなー(笑)。

 

気になる続きはコチラから!

続きをチェック!

NPPVのモードの基本|CPAPモードの特徴や適応を知る

その他のモード|ASVやVAPSなど

 

今回ご紹介したのは、普段NPPVで多用されるモードのごく一部です。

でも、NPPVにはまだまだ多くのモードが存在します。

 

その一部がコチラ。

  • ASV
  • PCV
  • AVAPS
  • PAV

などなど…。

 

機種により、名称は異なれどさまざまなモードがあります。

睡眠時無呼吸症候群に使用されるCPAPや心不全で使用されるASVなどがあるので、今挙げたモードの特徴も掴んでおきたいところ。

 

要チェック!

CPAP療法の基本|CPAP装置を持ってきた際に確認すべき5つのポイント

 

すいる
うわぁ、いっぱい種類があってわかんないよー!
ねこ先生
それぞれにメリット・デメリットがある。そして、どんな特徴があり適応があるかを知っておいた方がいいな。
すいる
また教え下さい!

最後に

 

今回は「NPPVのモードの基本まとめ」についてお話しました。

普段使用頻度の高いモードだからこそ、どんな特徴があり、どんな適応があるのかなどを把握しておくといいかと思います。

一部のモードには、挿管型人工呼吸器にも使われているモードもあります。それらも合わせて、特徴を掴んでおきたいですね。

 

要チェック!

【ササッと復習】人工呼吸器まとめのまとめ

 

 

ぜひ参考にしてください。

 

ではでは、またいつか逢う日まで…。

すいる
キカイガキライでした。バイ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)