お探しの記事はココ

学会認定資格の更新に必要なポイント管理方法をご紹介!

キカイガキライ管理人のすいる(@me_swill)です。

 

資格を取得ししていくと、まずぶち当たるのが資格取得更新の為のポイントやそれに係る費用。

すいる
あんなに苦労して取った資格だから…。
すいる
あんなに宿泊や交通費などで、高いお金を出したんだから…。

この思いのもと、取得した資格の更新は是が非でもやりたいところです。

今回、その資格更新時に役立つ更新ポイント整理術についてお話します。

 

これで、いつもの資格更新の際の書類作成には、まったり対応出来そうです。

 

私がなぜ資格を取得していくのか?どんな資格を持っているのか?

コチラをご覧ください。

ある臨床工学技士が医療機器の資格を網羅する理由を暴露してみる

生涯教育の促進という資格更新の意義

 

私が持っている資格のひとつに「3学合同呼吸療法認定士」という資格があります。

3学会合同呼吸療法認定士認定委員会が創設した「3学会合同呼吸療法認定士」認定制度は、臨床工学技士、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士の中で、それぞれの職種において呼吸療法を習熟し、呼吸管理を行う医療チームの構成要員を養成し、かつそのレベルの向上を図ることなどを目的としています。

※医療機器センターより引用

呼吸療法認定士の更新として、以下の記載もありました。

認定後は5年毎に認定の更新を行うことになっています。また、認定を更新するための最低限の条件(学会・講習会等の出席、論文発表など)も付与されており、生涯教育の促進を図るものです。

※医療機器センターより引用

すいる
「生涯教育の促進」という名目で言われると何も返す言葉がございません…。

でもね

すいる
資格更新にはそれ相応の時間と費用がかかるんだ!

確かに、更新制度が無くなれば、資格取得がゴールとなってしまい、取得後の生涯教育の場が失われることになるのかも…。

すいる
それでも、更新制度ってやっぱ辛い><

 

学会認定制度の一覧はコチラから。

【認定士への道】臨床工学技士が目指すべき6つの学会認定資格まとめ

更新にかかる費用?いやポイント管理が辛い

 

実際に、資格を更新した方はコレが一番辛いと感じるのではないでしょうか?

すいる
更新に係るお金が高い!

いやいや

更新する際に一番大変なのが

 

更新ポイントを証明する参加証の用意

 

わかります?

高いお金出して勉強会や学会行ったのに、その参加を証明する参加証が見当たらない(泣)。

どんなに探しても見当たらない…。

その参加証が無ければ、ポイントが付与されない…。

すいる
どこだ!参加証!
ねこ先生
参加証探しに追われた経験がある人は手を挙げてください。
すいる
…はい。

呼吸療法認定士で言えば、更新期間が5年間に設定されてます。

その5年間に紛失するかもしれない…。コレが一番辛い!

学会や勉強会の参加証を管理したい!

 

先述した参加証の保管はもちろん大事にしています。

すいる
どこに行った?

となるのは、学会などに参加した後すぐに片付けないが為に起きる事案。

片付けないことで無くすことを起こさない為にも、すぐに片付けることを心掛けています。

すいる
当たり前ですね(笑)。

私の場合は、参加証の保管専用のファイルを用意し、これにすぐ入れるようにしています。

まあこれが出来たら、そんなに苦労しないんですけどね(笑)。

資格更新ポイントのおすすめ管理法

 

すいる
今どれくらいのポイントが貯まってるんだろう?
すいる
この学会って何ポイント付くんだろう?

そう思った瞬間ってありませんか?

私は資格を複数個取得しています。

1つだけなら管理が容易でしたが、これが2つ3つとなってくると管理が困難に…。

 

どれだけポイントを取得していて、どれだけ必要なのか?

このポイントの管理が一番大変なのかもしれませんね。

 

では、どうやって管理しているのか?

これです。

Evernote

Evernote
開発元:Evernote
無料
posted withアプリーチ

 

そう皆さんご存知の「Evernote」

すごく有名すぎて、知らない人はいないくらい有名なアプリ。

何でも出来るアプリで、使い方次第どんなことでも可能。

 

有名すぎて皆さんのスマホにもダウンロード済みなのではないでしょうか?

どのような管理方法なのか?

 

私が実際に使っているEvernoteの画面です。

参加証を写真に撮り、それをEvernoteのアップする。そして、この参加証で何ポイント取得可能なのか?

画像には、小さーく取得可能なポイントが記入されているのもミソです。

これをEvernoteにまとめるだけ。

 

Evernoteには表を作る機能も搭載されたので、パッと見でも何点取得されて、あと何点必要なのかがわかります。

すいる
別に何も難しくない!

でも、それが一番大事だと思うんです。学会や勉強会から帰ってきて、いろいろ難しいことをしようとは思いません。

 

ゆっくりしたい!

 

これが正直なところ。

まあ、モチベーションは高くなっているのも事実ですけど(笑)。

Evernoteにササっと参加証と取得可能なポイントをアップさせといて、いざ更新の時に見返すだけ。

ちゃんと参加証もファイリングされているから、更新時の書類に記入するのも簡単に出来ます。

 

参加証どこにいった?

この勉強会のポイント何点付くんだっけ?

 

この難題に、小さいことからコツコツと対処していきましょう!

 

呼吸治療専門臨床工学技士の講習会情報はコチラから。

呼吸治療専門臨床工学技士の講習会に参加!合格するヒントは?

最後に

 

今回は「資格更新ポイントの管理方法」についてお話しました。

大それたタイトルをつけましたが、実はとても簡単な整理整頓なんです。

私自身も、よく物を無くしては勝手に凹んでいるので、私生活でもこういう整理整頓はこまめにやらなくちゃです(汗)。

もっとEvernoteを使い倒して、うまく管理出来たらなーと思います。

いい方法があれば、Twitterまでご連絡いただけると嬉しいです。

 

ではでは、またいつか逢う日まで…。

すいる
キカイガキライでした。バイ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)